当牧場について

当牧場について

当牧場について

当牧場について

競走馬の産地「北海道浦河町」

北海道浦河郡浦河町には約300の生産牧場や育成牧場があり、毎年数千頭のサラブレッドが競走馬となり巣立って行きます。また、JRA(日本中央競馬会)が管理する競走馬生産・調教施設「日高育成牧場」(BTC)もあり、サラブレッドとは大変縁の深い町です。馬好きが高じて移住される方も少なくありません。浦河町の気候は夏は涼しく、冬は温暖なため「北海道の湘南地方」とも呼ばれる程、豊かで住みよい自然環境に恵まれています。豊かな太平洋がもたらす海洋資源は豊富で、なかでも良質のダシ昆布「日高昆布」やサケ・マス、夏から秋にかけてのスルメイカは特産品となっています。
 

当牧場について

人と馬の良い関係づくり

私たちは現役を引退した馬たちが一生を全うできる社会づくりを目指し、浦河町で「NPO法人 北海道浦河町ふれあいファーム」を設立しました。当牧場は馬たちを「ただ生かす」ということではなく、人と馬の距離が縮まり共存共栄していくことを目的としています。その昔、馬は畑を耕す動力になり、馬糞はとても良い堆肥となり私たちが生きるための重要な役割を担っていました。サラブレッドは「走る」ために改良された品種なので畑を耕すことはできないかもしれませんが、馬糞はとても良い堆肥となることは今も昔も変わりません。もっと気軽に馬と触れ合える機会や乗馬を楽しめるようになれば馬の可愛らしさ優しさ、命の大切さを学ばせてくれます。人間と同じように馬も1頭1頭性格が違います。優しい馬、臆病な馬、ずる賢い馬、おっちょこちょいな馬・・・。そんな愛らしい馬たちとの良い関係を築き、広める活動してまいります。

牧場概要

当牧場について

当牧場の目的

現役を引退した馬を、適正な生活環境で飼養管理し、馬の余生を見守ると同時に人と馬がふれあえる環境を作り、心身のリラクゼーション効果の増進、命の大切さや人と動物の共存のあり方など社会教育を推進する。また、地域とのコミュニケーションをはかり、まちづくりの発展に寄与する。

名称 NPO法人北海道浦河町ふれあいファーム
設立 2014年8月12日
住所 〒057-0027 北海道浦河郡浦河町上向別307-1
電話 050-3702-7331
電話に出られない場合があります。折り返し致しますのでメッセージをお残しください。
E-mail contact@hokkaido-uff.org
事業内容 引退馬の預託管理に関する事業
馬とのふれあいによる心身のリラクゼーションに関する事業
命の大切さや動物との共存のありかたなど社会教育に関する事業
放牧地の保全管理に関する事業
地域の活性化に関する事業
ホームページや会報等による普及啓発事業
農作物の生産・加工及び販売
その他この法人の目的を達成するために必要な事業
代表理事 黒 岩 初 美

会員について

会員規約

活動趣旨にご賛同いただきご協力いただける会員を募集しております。
この法人の会員は、次の2種とし、正会員をもって特定非営利活動促進法(以下「法」という。)上の社員とする。

種別 (1)正会員  この法人の目的に賛同して入会した個人及び団体
※総会での議決権を持ちます。
(2)サポート会員 この法人の目的に賛同し賛助するために入会した個人及び団体
※総会への参加や議決権はありません。
入会 (1)会員の入会について、特に条件は定めない。
(2)会員として入会しようとするものは、理事長が別に定める入会申込書により、理事長に申し込むものとする。
(3)理事長は、前項の申し込みがあったとき、正当な理由がない限り、入会を認めなければならない。
(4)理事長は、第2項の者の入会を認めないときは、速やかに、理由を付した書面をもって本人にその旨を通知しなければならない。
会員の資格の喪失 (1) 退会届の提出をしたとき。
(2) 本人が死亡し、若しくは失踪宣告を受け、又は会員である団体が消滅したとき。
(3) 継続して1年以上会費を滞納したとき。
(4) 住所、氏名の変更等により送付物が届かなくなった者については会員を継続する意思がないものとして会員登録抹消とする。ただし、再登録の申し出があれば会員として再登録できるものとする。
(5) 除名されたとき。
退会 会員は、理事長が別に定める退会届を理事長に提出して、任意に退会することができる。
除名 1 会員が次の各号の一に該当する場合には、総会の議決により、これを除名することができる。
(1) 定款に違反したとき。
(2) この法人の名誉を傷つけ、又は目的に反する行為をしたとき。
(3) 馬への虐待行為、施設内での迷惑行為をしたとき。
2 前項の規定により会員を除名しようとする場合は、議決の前に当該会員に弁明の機会を与えなければならない。また、除名された者は施設内への入場を禁止することができるものとする。

お問い合わせはコチラ→
北海道市民活動団体情報提供システムHPへ→