ブログ

Is that this 11- year-old lady that is the Buffett that is next?

2015年04月8日

Is that this 11- year-old lady that is the Buffett that is next?

While the country’s rest was possibly seeing the GOP debate or the Royals break the Mets Thursday night, 350 financing business professionals compiled in a meal area to know an 11-year- investing perception.write my essay how-to perform a summary for a research-paper Yes, that’s right. Yesterday evening, a sixth grader from Queens, Russell, N.Y. required to the podium at SIFMA Foundation’s yearly tribute dinner. Russell may be the Ny success of InvestWrite. A national composition competition for students who take part in the Stock Market Sport. The Cornerstone is an instructional nonprofit that seeks to foster information and a knowledge of the economic areas. It’s associated with the Securities Marketplace and Financial Markets Relationship (SIFMA) but works independently of it. The essay question that Russell responded was: ‘Imagine that great savers or buyers are now being confronted by an evil drive that wishes them waste and to invest their cash. 続きを読む



コメントはありません。

金スマでふれあいファームが放送されます!

2015年03月12日

明日、TBSテレビ「金スマ」でふれあいファームが放送されます

 

放送日:2015年3月13日(金)21:00~ TBS系列 「中居正広の金曜日のスマたちへ」

 

お時間のある方は是非ご覧下さい

 



コメントが3件あります。

にんにく畑

2015年03月3日

長らく更新が遅れ、申し訳ありません。

 

牧場は大丈夫なのだろうかと心配だった方もいらしゃるのではないでしょうか・・・

 

馬たちは相変わらずのんびりと元気に過ごしています。

 

まだまだ寒い日ですが、日によっては日中春のような陽気になる時もあり、春が近づいているのを感じます。

 

私たちが、育てているにんにくはというと、今は雪の中で春の訪れを待っています。

 

真っ白なにんにく畑
 
 
 
 
 
 
 
 

真っ白でよくわかりませんね。
 
雪が溶けて春になったら一気に成長するハズです。
 
そうなったら雑草も生えてくるので去年の失敗を繰り返さぬよう収穫したいと思います。
 
 
 
 



コメントはありません。

大切に使わせていただきます!

2015年01月6日

新年あけましておめでとうございます。
 

昨年は皆様からご支援や応援メーセージなどをいただき本当にありがとうございました。
 

今年はニンニクを使った加工食品の商品化を成功させて馬たちに還元できればと思っています。
 

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
 

昨年末、皆様からいただいたご支援の一部を使い、放牧地に置く干し草のカゴを牝馬とセン馬用に2つ購入させていただきました。
 
新品だと1個70,000円程するとのことで中古のカゴを購入しました。購入価格は1個30,000円。
 
サビを落とし、ペンキを塗り直したのでとてもきれいになりました。

 
 
 

干し草のカゴのアップ

 
 

これがあれば干し草が濡れずに済み、干し草の節約(濡れると傷んでしまう)と馬たちがきれいな干し草を食べることができます。

 
 
 

干し草のカゴはこんなふうに使います

 
 

こんな感じで干し草を食べます。

 
 
 

大切に使わせていただきます。
 
ありがとうございました!

 

 



コメントはありません。

すくすく成長中

2014年12月11日

浦河とは別に、茨城県でニンニクを栽培しています。

 

浦河は雪が溶けるまで大きく変わりませんが、こちらのニンニクは順調に育っています。

今年の9月末に種を植え2ヶ月と少し、植える前~現在のニンニクの様子です。

 
 
 

にんにく植える前の畑

 
 
 

ニンニクを植える前の畑(2014年9月末)

 
 
 

マルチを張る作業中

 
 
 

マルチを貼っているところ

 
 
 

マルチを張った畑

 
 
 

1列完成

 
 
 

2014年12月

 
 
 

2014年12月

 
 
 

2014年12月

 
 
 

2014年12月(アップ)

 
 
 

このまま無事に成長しますように・・・
 

 

 



コメントはありません。